花澤家の人々〜今日もほっこりしています〜

花澤家の日常を綴るブログです。

育児日記

EF82759F-8906-47A6-9BF6-664533F3E4E9
DFEBAD84-E8D0-44D5-B4C3-DB3ABAEAFF48
81B027C9-3B4C-45B5-BE10-C01DA8483B23
12CE4F59-0B02-4952-B254-1D42ECC68F9A
5C04AE41-1AE5-4EC1-BDCA-86E7F798EA95
C69CBCC6-FEC6-4CEF-95F7-0B28AE145BB5
37D162BF-566D-402D-A605-4F2842091054
91326E8C-4D25-4CB4-BA83-C6CC1898B43D

トイレの話ばかりですいません。。

入院中最大のピンチでした。



目を開けると眼振のせいか、自分でも焦点が合わない?というか瞳孔が開いてる感じがするんですよね。
話しかけられた看護師さんも私の顔を見てやばい奴だと思われたでしょうねぇ・・

歯磨きなどもしばらく自力で洗面所にいけなかったので、夫が来た時にベッドで磨いてました。
夫はほぼ毎日お見舞いに来てくれて、洗濯物を持ってきてくれたり色々差し入れをしてくれて本当に助かりました。




D12B91EB-4D1C-434A-BAF1-2CA5F1CF6F16
0B9177D8-F6B2-44EE-96AF-F20399EA3800
28F310ED-DB3E-487B-A356-0BD8A2E706D4
A04EEFEA-FD86-4662-A610-7DEFA3840867
30C423DF-45F0-471E-B118-8725273919F1
6E025342-6A60-4E1A-9C53-999D3E1B0C17
F478E5EB-932F-4D78-83DB-A282DB5D7928
先生がおっしゃった事うろ覚え+ネットで調べた知識なので間違っていたらすいません。

前庭神経炎、初めて聞いた病気でした。

めまいの病気といえばメニエール病とかは有名ですよね。それに比べたら前庭神経炎はマイナーなような…
日にち薬、動いて慣れるしかない、の言葉は結構ショックでした。
点滴と一応飲み薬もありましたがそれがめっちゃ美味しくなくて。看護師さんもこの薬美味しくないって評判で…というくらい(笑)
しばらくしてあんまり効かないし、妊娠中ですし飲むのやめましょうか、と飲むのもやめました(笑)
毎日目を開けてはあーまだ頭重いな・・動けない・・動ける日が来るのか?と不安に思う日々でした。

お腹の赤ちゃんは、入院してからも胎動があったので大丈夫なのかな?と思っていましたが検査してもらえると知ってホッとしました。

CC447D04-03E1-4C80-A2D3-2D0BEC630E70
B515030C-4349-4F84-AC94-4F13CE0264A6
56094B8A-0EF9-4C27-9F95-161CD9034C36
D80606B7-30A6-4BA0-8EB6-EBCB5F669BA6
D795911D-E26F-495D-92F2-AFFB46D04161
97E83D16-249A-4EE5-B88D-86767EB764E1
AC3B1AA5-94A4-4CB3-B0BA-963BB1071C98
E256F035-3C97-4E96-8B3A-047301459073
155C1031-0282-453D-90F1-029A5927121B
友人のマリはまさか二次会終わった後倒れてるとは思わないですよね💦
既読にもならず返信も返ってこなかったので心配になって電話してくれたみたいです。
ベッドの横にスマホを置いてたんですが、眼振があるので長いこと目を開けてられないので
ほぼ見ることもままならず…。

身体は妊婦なのもあり仰向けより右向きで寝てる方が楽でした。左は全く向けなくて、Y先生の診察の時初めて向こうとしましたが少し傾けただけで吐いてしまいました…。
めまいが来た後はずーっと頭が鉛のように重くて、少し動かすだけでも気持ち悪く、よく吐いてました。吐くのって凄く疲れますよね。。

頭重感がすごいので、ほぼ寝たきりの状態でした。

E4778573-EF05-4A23-8B8B-081D5EF07A1C
FD171FDE-6BE3-4011-A41B-D396263E97BF
C21DA52B-ECFC-4FD2-BEBE-A12D8D78C432
AC9A97DE-3290-443A-8681-DBE79487D1ED
3109EEE4-3A58-48CA-BF2E-CF7972E1A29E
ABE97EF2-13A4-47C5-A90A-5E4038F5CEC7
この差し込み便器にはしばらくお世話になるんですが、最初は慣れなくて慣れなくて…。
まず漏らさないか?という不安と、誰かが急に入ってきたらどうしよう?というのがあって…(笑)
何せトイレでは無い所でするので、中々難しくて。
病院って急に先生や看護士さんが現れたりするのでおちおち気が抜けないですよね。

とりあえず入院になったのですが、生まれて初めての入院で戸惑ったのを覚えてます。日曜だったので会社にも言わないと、休んで業務大丈夫かな…とその時は思っていました。

4909A2FC-A544-4E91-97B5-BB8E74EDB322
475113F8-0640-4E2F-A7B2-4F2FC509E8A1
2EF62B64-98EA-49C4-94A1-08F1AE4C048F
CA7FB8AD-5165-4BBF-B97E-CE00F91BD294
聞き間違い?覚え間違い?かもしれませんね笑

長女は3歳ですが、しっかり喋れるようになってきたし前より言い間違いはなくなったかなぁ?と思うのですがまだまだありますね😅

↑このページのトップヘ