花澤家の人々〜今日もほっこりしています〜

花澤家の日常を綴るブログです。

育児日記


452AB769-4360-4F32-8E3C-A7E7BF191E0B
0DA8DEBC-AF4B-4CC0-BC20-6A474BD7B2C1
1A2FA22B-11E0-4BED-9AA6-DA18D054C0D1
4645C3CD-580F-41F5-930C-3048C446BC28

ズコーってなりました😂😂

一目散に見に来るものでは、と思っていたんですが・・

来た時にすぐ見に来るかと思ったのに〜と言うと良い気温だったので里帰りする赤ちゃんを迎える為に掃除しときたかった、とのことでした。
いや分かるけど・・!
マイペースすぎるおかんエピソードでした♨️

BC58FDCC-4A39-4178-B0B6-7F6849B83623
2053203B-1FE8-40C2-9226-A223B31C18BF
9C0FB070-B01B-40C2-859A-B53F80290814
0549FA5F-ACC0-4A5E-A392-E72437834B03
44F5CD84-4A8B-4BF0-94CE-D6FCCE601588
5108E29F-7ACF-4681-A483-90CDD2BC1C8F
30CAAD15-C7F1-460C-AD56-C89EABCFC2FD
EDB7170B-EC04-45D5-91E5-14BB07DB65A0
いつもありがとうございます。
今更ですが枠つけてみました(笑)
ちょっと見やすくなった気がする・・!(自画自賛)

今回が入院自体が初めての経験だったのですが、中々4人部屋は気を遣いますね。

ほぼカーテンが閉まっていたのと、私がほぼ寝たきりだったのでどんな人がいる、というのは声でしか分からなかったですが入れ替わりで色んな人がいました。
飴のおばあちゃんはカーテン全開、勝手に病室のドアも開けて、色んな看護師さんに話しかけてましたが・・(笑)

簡易トイレが病室に設置されてるであろうおばあちゃんは夜中に蓋が開かない、と連呼するので、ナースコールで開かないっておっしゃってます、と伝えたりしました😅

なんせ日中もベッドの上なので、夜は中々寝れなかったり・・。
眠れない時、気を紛わすために音楽はよく聴いてました。
音楽には救われていた気がします。

あと夫がほぼ毎日来てくれた事。多分ずっと1人なら心折れてたと思います・・

7394FBF5-5587-4554-99F7-4B52912A6ED4
32FD6C30-A703-4A3E-988B-EE957C7A9F19
87067DB2-E672-4DE5-803F-69A13F1B65DE
0D5E0FEA-5393-44A5-817D-FBB79724CD5C
7867BC86-2B69-40D6-A7DC-85587A17E8F7
C7754735-3B04-4997-8F11-07A419C120E6
BCF3BBFC-C3DD-4206-9D39-7CDF05DDEAB3
ECF7A0C3-0E90-4453-A2A2-EC3769A1E162
徐々にトイレには行けるようになりましたが、遠いところまで歩いた事はなかったんです。
迷子になるor気持ち悪くなる と迷惑かけるのでブツブツ言いながら、頭を動かさないように歩いてました。
他の人から見ると頭を動かさないように歩いてるとすごい違和感があるんだろうなと思います。本人は必死なんですが(笑)

同じ体勢をキープするのも辛くて、内診台は角度もついてるので余計にしんどかったです。
しっかり検診してくれるのはありがたかったのですが、結局車椅子で病室に戻る羽目に・・(笑)

結局迷惑かけちゃって、チーンって感じでした😂😂


4A7FE891-C705-49A0-B560-6B33AFC65F3D
7FC5535E-A18C-4680-83B3-C52CB4A2EB56
7F0BED7B-7871-4F21-8412-518F774C0101
1492B6E3-400B-4FEC-B052-6A7597F30A3B
A6515DC1-DCBD-4B9A-914E-13E196D30BC1
CEF82B34-D09F-4E05-8293-F2D8BDE63EC7
A516C793-0BB6-4F4F-A657-BCAB23601897
2D28AE64-3643-4331-A685-71900A623D5B
間に合ってよかった。

立つと頭が鉛のように重くて、それと同時にグワーンと浮遊感?がやってきて気持ち悪くなるんです。その後も頭を動かす度にグワーン、グワーンとするのがキツくて…なので出来るだけ頭を動かさないように行動してました。目だけを動かしたり(笑)
でも挙動不審なんですよね、本人は必死なんですが😅

病気発症から何回吐いたことか…数えきれません。

この時にトイレに行けた事で車椅子で行けるようになり、そのうち歩いて行けるようになりました。
部屋は4人部屋で、部屋を出たところにトイレがあって。
トイレに行くとかがんだり、頭動かしますよね。体力消耗するので、すごい億劫なのですが妊婦だった為結構な頻尿で😭
それまで差し込み便器だったんですが、手も洗えないし(ウェットティッシュで拭いてましたが)何せ頻繁に行きたくなるのでナースコールでお願いするのも申し訳なく思ってたんです。夜中とかによく行きたくなっていたので💦
でも行く度に疲れるので本当はダメですがあまり水分を取らなかったりして。
それでも行きたくなるんですけどね…!

病気してからのトイレ問題は中々辛いものがありましたね💀

FE8D93B0-4712-4251-8F1F-1D852CC55142
8B7F5C99-420D-4CF6-A75E-3101B7807392
4503A99A-8DE1-4B9A-B02D-FB0387CC26C6
893F3526-0121-4117-B1DF-242A467BAF53
5110E169-D8EB-4C4B-B232-6370F6580A63
急に大声出したのでびっくりしました(笑)

相撲は家で観せた事は無いと思うのですが、戦ってる、と言ったことにもびっくり。

まだ私の中で長女は小さいイメージなのですが、日々色んなものをみて自分で考えられるようになってるんだなぁと思いました。

↑このページのトップヘ