花澤家の人々〜今日もほっこりしています〜

花澤家の日常を綴るブログです。

育児日記

F45D5CEE-DD0E-46C9-92B9-4CE06F3A3127
C1933BD3-8921-4F7E-9C1B-FE98BAE8AC24
9EE43554-D899-4D95-BB41-770A3EB9BAD1
AE9A65F6-EA43-4C91-ABE5-6B8957325511
7774F26A-CDC6-4636-98D9-8E46A99C0227
586A57F4-B9D2-4FD9-91E3-7696A7ECC83C
B87A1E2D-25BB-4DC5-9C27-C9A1E17DDCEC
90B347BA-E2FD-45B6-9282-4B9F721AD867
4052CBC1-71B7-49B9-8E61-7B9A33AAFE36
意を決して復帰したものの中々大変でした。
午前中で帰りたいと思う日もしばしば・・
基本的に頭が重いので何というか頭にモヤが張ったまま仕事してる感じなんですよね。
目もすごく疲れやすくて・・。
帰宅したらバタンキューでした。

F23E8A62-96A7-4E35-8380-92E031597AAF
C0BBF6A0-E9D5-48DA-B891-AE2A8A85C477
03493A4C-7AF7-4DD3-8FAA-43D18DFB40ED
F85A8254-8BF2-4482-A395-CE14C5FADD47
A7273371-34A1-48A0-8B38-C11BC4D46213
7D93BC12-A5B2-46B6-B56A-BA14CEEF9F00
68D505A6-1B87-4C22-9B6F-135FABF47A1D
0366BC41-50FF-4512-936A-819F38B07253
6752A361-F2AC-4FE1-B371-93F8B39E4E73
退院してからは藁をもすがる思いで整体医院に通いました。
この整体医院の場所も遠くて着く頃にはまぁまぁへろへろでしたね。

無痛整体、初めてだったのですが手のひらで体を温めたり?揺らしたりとかがメインでした。
頭も触られるんですが「今日も重いですね〜」と毎回言われてましたね。。
施術後頭の重さはマシになっていた気がします。体の凝りも緩和されてたような・・

首の事を言われた時、首と耳、頭は繋がってるので、血の巡りも悪かったのも一因なのかな?と思いました。
妊娠中なこともあって腰痛なども一緒に診てもらってました(笑)
この整体医院は出産ギリギリまで通いました。

担当のOさんは私より若くチャキチャキした先生で、ある意味救われました。
一度吐いたことによりそれからも気持ち悪いです、など訴えることが出来るようになり関係を築くことが出来ました。
裏ではお店で吐いたヤバイ女とドン引きされてたかもしれないけれど・・😇😇😇


D938E5EE-812D-4061-B13A-1C215A22B4FE
58632348-176A-433C-B831-DB8B44476B6B
DD09F41A-22F3-4C84-BE31-6B917FF092CC
F0563344-3DB9-49ED-B0CC-4822F06A81CD
294160D9-94A7-4CF5-8082-9D87795B8BAB
66A1075B-C6DD-426A-B029-0D17789352E4
F84F0AFB-15A7-42E3-BA39-D8B6D3D8D20B
事故にあってから数日後会った夫たかしは元気そうでした。
足の手術もしたんですが、終始前向きで安心しました。たかしはいつもポジティブなのですごいな〜って思います。

電車で座れても頭をキープしておくのが辛いんですよね。
病院を着く頃には頭の重さがMAXになってるので少しベッドを借りて横になりチャージしてました😂😂
そうじゃないと帰りのHPがなくて💦
結構な頻度でみかんゼリーを差し入れに通ってました(笑)

E5BEC3A0-B79B-4385-88D9-E64AAA470649
3CBA3A76-EED9-491D-96E8-E76E269FC51B
92662B3C-D374-4656-8B94-AB69CCFB4292
BCB4D417-ABEB-497A-83FF-3FCED21F6E25
A88493CA-8C1A-4165-8E45-2D95275E1F19
684ACB29-813D-4343-B61C-5239B00B6EB8
病院から実家にうつり、ご飯とお風呂、トイレ以外は寝てましたが病院にいた時のストレスがなくなり気持ち的には楽になりました。
T先生はマイペースそうな先生で、実物と首から下げてる名前カードの顔写真が違いすぎて3度見くらいしました(笑)(←実物の方がワイルドだった)
治すにはやはり動いて慣れるしかないようでした。

53CCC614-7A03-4657-A54A-2922898DDA2B
86DF8347-5D54-4A52-9FE9-4B27AE73C9E6
19E030D6-5E9A-4E5F-AFB4-C5ADC618287B
9092B1AF-3F87-46A5-B429-C0E6BB41BE5F
CEA9E500-C0C4-41CB-B923-6FD27BF1DCFA
FEFC445D-065D-4482-8A92-CD31B277FF5D
AE878BA5-A311-45D9-AFE2-51F4B6D2D129
たかしが朝から病院で入院し、その日の夕方に帰る事が決定。
駅まで歩いて乗って・・まぁまぁ実家までかかるんです。
やはり電車は揺れるのが気持ち悪い、立っているのがしんどいのと人がいっぱいいたので吐いたらどうしようと不安でした。
吊り革握りまくってました(笑)
お腹も出てきていたので誰か席を譲ってもらえないかなと淡い期待をしてましたが打ち砕かれ😂
どうにか家まで辿り着けましたがしばらくは動けませんでしたね😅

↑このページのトップヘ