育児日記
耳を疑った娘のセリフ👂
ここが違うヨ!クリニックと総合病院🏥


クリニックは毎回内診があったので検診=内診されるものだと思っていたので総合病院では無いんだ!とビックリ。
血圧が高い以外は経過が順調だったのもあるのだろうか・・

講習は産後入院してる人数人で受講、という感じでした。揺さぶられっこ症候群の講習は短いDVDを観たのですが中々怖かったです・・

クリニックはこれでもかという位量が多かったです!もちろん美味しい!お皿もいちいちお洒落でした。
総合病院はザ・病院食、といった感じのメニューでした。私は血圧が高めだったので減塩食だったのもありより病院食‥😂😂(お祝い膳は出ましたが❤️)
血圧が高く、総合病院で栄養指導も受けたのですが、栄養士さんにここの病院はあまりご飯に力入れてないんです‥と言われてしまいました。(そんなこと言っていいのか‥?と思いましたが😅)
味は美味しかったですが、ふりかけ持参して正解でした🍚

個人クリニックはほんとに至れり尽くせりでした🤣
細かいところで言うと、お水などもポットで毎日替えてもらえるしテレビカードも要らないし‥(ほぼ観なかったですが)
総合病院もウォーターサーバーは談話室にあったのですが、大量に飲むのでコップでは足りず‥自販機で毎日ペットボトルを購入してました(笑)
授乳してると喉が乾きますよね‥!

総合病院の強みはやっぱり何かあった時に安心なのかなと思います。
あと総合病院は毎朝先生方数人がゾロゾロ来られて気になるところやお変わりないですか?と聞かれました(笑)
圧倒されて毎回「特に無いです」としか言えなかったですが‥(気になることは後で助産師さんに相談してました(笑))
私は産後も血圧が高く、経過も同じ総合病院で診て貰っています。その点も安心かなとも思いました。
どちらにせよ母子共に元気に退院できるのが一番ですが、どちらも経験できて良かったです😊
友人の話を聞いてると病院により様々なので、あくまで私の経験談としてご覧いただければ幸いです🙇♀️🙇♀️