花澤家の人々〜今日もほっこりしています〜

花澤家の日常を綴るブログです。

小学1年生


IMG_0674
IMG_0670
IMG_0672
IMG_0675
IMG_0673↑見守りおじさんのお話はこちら

小学校、荷物多いですよね。小柄な子が手提げやら水筒やら持って必死に歩いてたら心配になります
つむぎは小学校が近いので、重いー!と言ってますがあまり心配していません(笑)

うちの小学校は登校班がなく、なんとなくご近所で集まって行ってるみたいです。
うちは近いので勿論そう言うのもなく(笑)1人で行くことになるかなーと思ってましたが、学童で仲良くなったゆいちゃんがご近所さんだったので2日目から一緒に行くようになりました。(心配なので途中まで付き添ってます)

要所要所に旗振りのボランティアの方がいらっしゃって、本当にありがたいです

交通事故だけじゃなく最近物騒な事件や、悲しいことって多いじゃないですか。
結構ニュースやらで小さい子が亡くなったりするのを見ると悲しい気持ちになって

無理心中とか、子供は亡くならんで良かったんじゃないかって思うし。親としたら置いていく方が可哀想だと思ったのかな…。とか、ぐるぐる考えてしまいます。

そうなると自分は何が出来るのかなっていつも思うんです。
自分の子だけじゃなくて。
人のために役に立てる事・・と最近思っています。


IMG_0603
IMG_0604
IMG_0605
IMG_0606
前回とはこちらのことです

フルーツはセール品かかおつとめ品から探すことが多いです\(^^)/
キウイとか傷みかけが一番美味しいと思ってるので。断面を切るとまだらに色が濃くなってるやつが好きです…(伝わりますかね…)

あんまり傷みかけのものをお弁当に入れるのはどうかと思うので、無ければ普通に買いますが

せとかは柑橘の大トロ?も言われるくらい、カットすると皮が薄くて実がパツパツで美しいんですよね。そして甘い。

みかんも薄皮がパーン!と張ったのが好きなので。。少し高くても買う時はあります。

バナナも、前は4本時々入ってるのがあったんですが、(その分1本1本が小さめ)最近はあまり見かけませんね。。

りんごは変色防止で塩じゃなく砂糖水使ってます。何となく、塩味より甘い方がいいかなと(^^;
バナナも何となく、砂糖水です…

給食開始まであと少し・・
今週もお疲れ様でした!

↓卒園と入学と学童のお話です

もうすぐ母の日〜なのでこれを母に贈ろうか悩んでます。
moguのビーズクッション、可愛くないですか?こちらのサイトだと送料無料です色が悩む…
もしくは無難にケーキでしょうか…親の趣味っていまいち分かってないσ(^_^;)



IMG_0583
IMG_0584
IMG_0585
IMG_0586
IMG_0587
IMG_0588
前回のお話はこちら
新1年生の皆さんおめでとうございます〜
保育園も慣らし保育など始まってるんですかね…
色々慣れない環境もあるかと思いますがぼちぼち頑張りましょう!
私は毎日毎日疲れ果ててます・・_:(´ཀ`」 ∠):
早く…早く給食を…(バタッ)

ママ友って、フィーリングが合わないと仲良くなれないと思うのですが、ゆいちゃんのママは話しやすい!
最初にパッときてくださって、ノリも良いのでそんなに考えずに喋れるのが楽でした。
ご近所さんとして仲良くできたらいいなーと思っています

クラスの方とも仲良くなれたらいいなー。

↑このページのトップヘ