子供が胃腸風邪だったりでバタついておりました。
次はインフルか?
波が来ないことを祈ります。。
前のブログはこちら
前話の光る君へブログはこちら
さて47話。
あぁぁやっぱり周明ワンチャン無かったの・・悲しすぎる
野ざらしにされて鳥についばまれて終わるのかな。。
次の転生に期待します(>人<;)
そして最終話
忘れてたけどそりゃ倫子は彰子のことを気にしますよね。
もし彰子が知った日には・・\(^^)/
彰子はピュアそうだからブチ切れ必須ですよね。
息子の出家で伏せっていた明子も元気そうでよかった。息子たちも良いポジションに付けただろうから満足したのかな。
後最終話、為時パパがまだ生きてて良かった。存在が安心しますよね。
乙丸も。
まさかまた旅に出るとは思わなかったけれど・・!
今回の大河ドラマを拝見して、見つめ合うばかりが全てじゃないんだなって、分かりやすければ良いんじゃないんだなって思いました。
言葉を交わさずとも目で何を思ってるか分かるんだと。。
印象的なシーンは、川辺の誓いの道長の泣くところですかね。まひろが珍しく(?)素直になって道長に寄り添って、なんかお互いこう思ってたんだ、と吐き出して分かり合えた気がして非常によかったです。
セリフも良かったです。
お前は俺より先に死んではならん。のやりとり、泣けました。
台本には道長の男泣きはなかったとの事。
すごすぎますよ柄本さん!
戦国時代の大河ドラマはほぼ見ずだった花澤でしたが1年間本当に楽しめました!
久しぶりの大河ドラマが光る君へで良かったです。
吉高さんのドラマまた見たいなー。
また秋山さんもこれに懲りずに俳優として出て欲しい!
余談ですが、大河ドラマは字幕をつけて見てました。
字幕つけると先のセリフが分かって嫌なんですけど、大河となると難しい言葉や古い言葉が出てきますよね。
さっと単語を携帯で調べたりして、勉強になりました。笑
時宗の時もあったらよかったなぁ。笑
後やたらボソボソ喋るドラマには良いんだよな。でも目で全てを解決してしまうから、頭がボケそうで怖いとも思う。。
次回の大河ドラマもとりあえずは見てみようと思ってます。
拙い感想ばかりでしたが読んで頂きありがとうございました!
外さないチーズケーキ
お正月にどうですか?
ミーハーながらも聖地巡礼した話(笑)
また揚げみたらし食べに行きたい!←
大河ドラマ館は1月末まで開催されてるそうなので、光る君へロスの方はぜひぜひー!