花澤家の人々〜今日もほっこりしています〜

花澤家の日常を綴るブログです。

お出かけ日記


続きです〜。

花火が終わり、夏祭りブースへ!

何故かつむぎが花火の前に大道芸人の方のショーに夢中になり大幅時間ロスして、到着した頃には花澤家的にはだいぶ時間が押しておりました

ちなみに夏祭りブースと、記念公園の入園料は三井のカードかアプリがあれば少し割引になります!
IMG_2194
※公式HPより画像拝借してます
記念公園は人のいらっしゃる窓口ブースにてチケット購入してくださいね。
(券売機では割引けないので・・)


屋台ではかき氷、からあげ、焼き小籠包、チーズナン+チキンカレーを食べました

チーズナン、去年食べて美味しかったんですよ。
写真撮るの忘れましたがチーズめっちゃ伸びる!
美味しすぎてリピートしました
多分来年も食べます(*´∀`)

縁日ブースはすごい人だったので諦めましたが、こむぎがお散歩のわんちゃんを連れて帰りたいと言うのでそれだけ購入しました(600円)

縁日ブースは1回500円とお高めだし、お散歩わんちゃん値打ちあるような気がする。。笑
IMG_2195

座って食べてる時にDJが始まってめっちゃ盛り上がってましたね。
かかる曲がどれも良いんですよ!平成の名曲ばっかり。選曲アゲアゲでした

なんだかんだで曲乗るの楽しいですよねぇ
フェスとか行ってもDJブースにいるの楽しかったりしますしね!笑

盛り上がる大人を見て子供はポカーンとしてましたが・・笑

帰宅がだいぶ遅くなりましたが楽しい時間になりました。
まだ日程があるのでお近くの方、ちょっとお出かけしたいなという方いかがでしょうか?

IMG_2155
IMG_2159
太陽の塔、映えますね〜

読んで頂きありがとうございました

ダイエットにこんにゃく米!
食べたことありますが、白米と混ぜてもあまり気になりません。
太りすぎたのでダイエットしようかとリピート購入しました


こちらもよろしければどうぞ〜!


前回のブログはこちら〜
みなさんお盆休みいかがお過ごしでしょうか?
うちは帰省もせずにダラダラする予定です。

大阪の万博記念公園の万博夏まつりに行ってきました!


夏祭りは万博公園で屋台やら、大道芸人やら、縁日やらが楽しめるイベントです。(要入場料)
太陽の塔にもプロジェクトマッピングなどが施されます

実は去年行って、今年も行こうと言う話に。。
一番の目的は花火!

手持ち花火が出来るスペースがあるんです
昨今、家の前などではやりにくくなってますよね

バケツ、花火持ち込みOKです。
その場で花火も売ってますが、だいぶ高いので持ち込みをおすすめします!笑


バケツは500円で貸し出しで、返却時に300円戻ってくるシステムでした

屋台とかで食べるのに、バケツが邪魔になるかな?と思って、バケツは借りましたよー。
花火は持ち込みました!

ライター持ってったんですが、風が強すぎて中々つかず
たかしに何でチャッカマン持ってこなかったの?と怒られました。。
花火買った人には小さい火つけるバケツ?みたいなのも借し出しあるみたいです。
そういうの要りますね。。笑

ゴミは持ち帰りくださいと書いてあったので、もしかして濡れた花火のゴミ持って帰らないと行けないのかな?と思ってましたが、捨てるところがあり大丈夫でした!

とりあえずライターが弱すぎて、花火の火を切らしたらダメだ!と矢継ぎ早にやりすぎてあっという間に終わりました\(^o^)/
もっと楽しみたかった。。
来年はちゃんと備えて行きたいです

IMG_2189
こんな感じでした笑

花火できるのは手持ち花火だけなので注意です!

パリピみたいな人ばっかりだったらどうしよう?と思ったんですか、花火スペースはファミリーかカップルが多かったです。
スタッフの方も見られてるので安心して花火出来ましたよ〜。

日程が結構まだあるので、興味のある方はぜひどうでしょうか?


屋台食べたものとかも書きたいので、②に続きますー!

バケツ、折りたたみだったら良いのかも
↑こういうの!次回は持って行きます


こちらのブログもよろしければどうぞー

※大河ドラマ館のネタバレになるので嫌な人は戻れ右でお願いします。

















IMG_1263

IMG_1264
こじんまりとしてましたが楽しめました。

椅子に座って鑑賞できるVTRのところでは今までのあらすじや吉高さんやウイカさんのインタビュー、石山寺詣などの事が放映されていました。
光る君へをみてないつむぎが釘付けでみてました。
平仮名のこととかを言ってたからかな?
(小1なので現在学び中)

最後の方に出演者の方のパネルに各々サインがあり、こんなサインなんだ〜!と拝めて嬉しかったです

お隣で開催されている恋するもののあはれ展も携帯で読みこんで花みくじができたみたいで子供は喜んでましたね。
そして寺門前のスイーツ!
IMG_1259
これは本当に食べていただきたい!
私は次行ったら2.3本食べたい。
お味が色々あって、今回は醤油にしたけど、きなことかも気になります。

ほたるの里のお隣、御幸茶舗さんでグリーンティーもあわせて頂きました
グリーンティー、甘さ控えめで美味しかったです。
座るところがあるのでほっこりできますよ。

IMG_1266
私の絵では伝わらないだろうからHPもよかったら・・その後、石山テラスに入っている石山寺カフェでかき氷を食べました笑
また食べたんかいというツッコミは無しで・・笑

観光に行くとどうしても気になるもの全て食べたい!買いたい!と食に全振りしてしまうのは私だけだろうか\(^^)/
でもそれが楽しいんですよね。

おまけ
IMG_1265
ここも一度は行ってみたかった場所だったので行けて嬉しかったです。
いろんな信楽焼のたぬきが居て楽しめました♩
光る君へのブログはこちら


IMG_1255
行ってきましたー!!

土曜日の昼前に行ったのですが、舐めてましたね。
駐車場は15分くらい待ちました。
大河の影響か賑わってました!
私たちもそれですが\(^^)/

入山料が本堂内観やら大河ドラマ館付きやら色々あるのですが、入山料➕大河ドラマ館のセットにしました。大人1000円です。

IMG_1257
IMG_1260
IMG_1258
IMG_1261
くぐり岩のところは写真にはあまり写っていませんが、池に大きい鯉がたくさん!!
くぐり岩は所要時間は短いですが終盤が結構狭く、しゃがんで進む感じでした。
頭打たないように注意です。

あまり写真が撮れてないのですが、境内は結構広かったです。
階段や坂道が多いので、足腰の弱い方は上の方まで難しいかもしれません。
なんせ暑かったので本堂〜多宝塔の辺を行って満足しました。笑

紫式部の像もあったらしいのですが発見できず(^^;

紅葉の木が多く秋の季節は綺麗なんだろうなーと思いました。

IMG_1262

そしてこの言い方が良いのか悪いのか分かりませんが、おみくじやお守りがお求め安かったです笑
お寺だからかな?
商売っ気がないのかしら。。

続きます〜。


他お出かけの話はこちら


前回はこちら②の続きですー!
IMG_1028
IMG_1029
IMG_1030
IMG_1031
IMG_1032
IMG_1033
IMG_1034
IMG_1036
IMG_1037
しらない人に話しかけるの勇気が入りましたが、それほど切羽詰まってたんです\(^^)/
待ってるだけだけど、本当に暑すぎて・・

父たかしは柵などでこむぎの上げ下ろしが大変だったといってました
自力では乗り越えられないもんね・・
お疲れ様でした!!

スタンプはばっちり全て押して帰ってきました!すごい。
見た目とは相反してなかなかいかついポタジェンヌ。。

調べたら1階に0〜2歳の子が遊べる無料スペースがあるとか!小さいお子様連れはそちらで遊ばせるのも良いですね。

もーっと暑い日に行ったらやばかったんじゃないだろうか。。
夏に行かれる方は熱中症などに気をつけて下さい!

ポタジェンヌは大変でしたが、そのほかのアトラクションはなかなか良かったです。
何となく、体験時間がほかのテーマパークより長めな気がしました。
気のせいかな?

結構、待ち時間は長いのに乗ってるのはあっという間、というのがよくあると思うんですけど意外に体感時間長くない?と思うものが多くて良かったです!

本当は鈴鹿サーキットホテルに泊まりたかったのですが、予算の関係でビジネスホテル寄りのホテルに泊まりました(笑)

もし興味が湧いた方はぜひ鈴鹿サーキット、ポタジェンヌに足を運んでみてください!

↓旅行でもお世話になりっぱなしだった小型充電器。一つ持ってると安心感が違います
↓甲高幅広の娘たちの上履きはいつもこれです。裏もゴムがあるので滑りにくい!
結構、小学校の床がツルツルなんですよね。。
これならこけずにすむであろうと思ってます。笑↓セルフカットOKのスカート。私2枚持ってます。155センチですがカットしていい感じです


↑このページのトップヘ